2年に一度の車検。
安くて安心なところで受けたいけど、結局どこがいいのかわからなくて迷いますよね。


- オートバックスの車検は本当に安い?
- オートバックスでの車検の相場は?
- オートバックスで車検を受けるメリット・デメリットは?
など、オートバックスでの車検・見積もりをお考えの方に、
- 結局オートバックスの車検ってどうなの?
- 実際の見積りの内訳は?
ということをお伝えしたいと思います。
わが家の車検状況
11年目5回目の車検を迎えるヴィッツに乗っている主婦(小1娘あり)
前回のディーラー車検は12万円オーバー…高すぎると感じ、現在ディーラー以外の車検業者を絶賛放浪中。
オートバックスの車検見積もり額は?わが家の見積り内容を公開!
近くのオートバックスで実際に見積もりを出してもらってきました。
事前検査はわずか20分という短時間で見積りが終わったのでびっくり!
まずは、気になる見積り金額からご紹介します。
結論から言って、法定費用などもすべて含めた見積もり金額は88,110円でした。


バッテリーの電圧がやや低いとのことで、交換を提案されたので部品交換料金が加算されています。
くわしい内訳は以下の通りです。
法定費用・車検料金(必須)
項目 | 費用 |
自賠責保険料 | 25,830円 |
重量税 | 24,600円 |
印紙代 | 1,100円 |
検査費用 | 14,040円 |
合計 | 65,570円 |
部品交換(任意)
項目 | 費用 |
発煙筒 | 980円 |
バッテリー | 14,000円 |
エアコンフィルター | 3,240円 |
工賃 | 4,320円 |
合計 | 22,540円 |
65,570円+22,540円=88,110円、という内容になっています。
部品交換を一切しなければ法定費用+車検料金の65,570円。
いままではディーラーでの車検で10万円を下回ったことがなかったので、バッテリー交換も含めて8万円台という金額はかなり安く感じました。
オートバックスでの車検費用の相場はいくら?
オートバックスで車検を受ける際の費用の目安を車種別で表にまとめました。(法定費用と検査費用を合計した金額)
車種 | 最低料金 |
軽自動車 | 46,810円 |
小型(1トン以下) | 57,470円 |
中型(1.5トン以下) | 65,670円 |
大型(2トン以下) | 73,870円 |
(2回目以降の車検・初年度登録から13年未満・国産車(レクサス以外)という条件で算出しています)
部品交換など追加の費用は含んでいないので必要最低限の料金ですが、車の状態に問題がなければこの金額でも車検は通ります。


…一応車種の一例も載せておくね
あなたの車の車種は?車種一例
- 軽自動車…ダイハツタント・ホンダN-BOX・スズキハスラー
- 小型…日産ノート・トヨタアクア・ホンダフィット
- 中型…トヨタノア・トヨタヴォクシー・ホンダステップワゴン
- 大型…トヨタアルファードハイブリッド・トヨタヴェルファイアハイブリッド
などなど。
ほんの一例ですが、乗っている車がどこに属するのかなんとなくお分かりいただけたのではないでしょうか?
どこの車検業者で車検を受けるにしても、同じ車であれば法定諸費用はどこも同じです。

法定費用とは
- 自賠責保険料
- 重量税
- 印紙代
車種(軽・小型・中型・大型など)によって料金は異なりますが、以下のように定められています。
- 自賠責保険料…25,070円~25,830円
- 重量税…6,600円~41,000円
- 印紙代…1,100円~1,200円

じつは、車検費用が高くなるか安くなるかはここで決まるんです。
検査費用(車検料金)
この検査費用は車検業者によってまちまちで、ディーラーだと3万円近くかかりますが、オートバックスでは14,040円(車検2回目以降)、初回の車検なら9,828円。

この差は大きい!

今回、料金の比較をするために3社(オートバックス・コバック・エネオス)で取った見積もりの中でも、検査費用(車検料金)はオートバックスが一番安かったです。
しかもオートバックスは検査内容や車種に関係なく一律料金となっているのでわかりやすいですね。(外車・一部国産車種を除く)
部品交換費用
一番車検費用の金額に影響があるのは交換部品代です。
見積り(事前点検)の時、部品交換を提案されるのはおもに消耗品やオイル。
- ワイパーゴム
- エアコンフィルター
- エンジンエアフィルター
- エンジンオイル
- ブレーキオイル
などなど。
必ずしも交換しなければ車検に通らないというわけではない部品もあるので、交換するかしないかは自由です。


バッテリーの電圧不足や取り付け部品に亀裂などが発見された場合は交換せざるを得ないので高額になる可能性が高いです…!
最安車検業者を調べるには一括見積もりサイトを利用するのがおすすめ


楽天車検やEPARK車検などの車検一括見積もり比較サイトは、郵便番号や車種を入力するだけで自宅近くの車検業者を見積もり価格順に表示してくれるという便利なサイト。

特に楽天車検は車検実施で楽天ポイントがもらえるなど、知っている人だけが得するキャンペーンが盛りだくさんなので、車検を受けるならぜひ利用をおすすめします。
参考【体験談】楽天車検から申し込みをして車検費用が47,000円も安くなった話
オートバックスの車検・見積りは本当に信頼できる?
そういえば、私は前々回の車検時にも一度オートバックスで見積もりを出してもらっていたことを思い出しました。
でも、その時わたしはオートバックスで車検を受けなかったんです。
なぜか。
それは、当時お世話になっていたディーラーの見積もり内容とあまりにもかけ離れた事前点検内容(見積もり)を提示されたから。
ディーラーは「ブレーキパッドを交換する必要がある」と言っているのに、オートバックスは「必要ない」という、とても同じ車を点検したとは思えない見積り内容だったんです。


必要ないと言うオートバックスはテキトーにしか見てないんじゃ…
当時の私もそう考えて結局ディーラーで車検を受けました。
12万円もかかったけどね!!(涙)
あとになって気づいたことですが、見積もり内容が違っていたのは、オートバックスの事前点検(見積もり)がテキトーだったからではなく、じつは必要最低限の見積りを出してくれていたからだったんです。
ディーラーと違い、オートバックスやガソリンスタンドなどは不要な部分を削ることで安さをアピールして件数を獲得しようとしているので、あらかじめ「本当に必要な部分だけでいいです」と言っておけば大体その通りにしてもらえます。
ディーラー車検が高いのはなぜ?
そもそもディーラーというのは、ドコモ・ソフトバンク・auのようなスマホのキャリア会社のようなもの。
すべてお任せしておけば完ぺきに整備してくれるけどその分料金も高く設定されていて、知らない間にいろいろなオプションも付けられている…そんな感じです。

車に詳しい方なら必要かどうかを判断して断ることができると思いますが、私のような車音痴には何も判断できるはずもなく…。
カモがネギ背負って…は言い過ぎですが、私のように車の知識に乏しく最低限安全に乗れればそれでいいという人にとっては過剰な整備です。
しかもディーラーは工賃が高く、部品も完全に純正品を使うので高額になりやすいです。
一方オートバックスは、あくまで「車検を通す」ことに重点を置いているので、部品交換は必要最低限の提案でなおかつ実際に交換するかどうかはこちらが決められるという内容になっています。
オートバックスで車検を受けるメリット・デメリット
オートバックスの車検は安い!ということについて書いてきましたが、「なんかイマイチ…」とデメリットに感じた部分がないと言うとウソになります…。
イマイチ!オートバックスで車検を受けるデメリット
イマイチ…
- かんたんな説明のみで流れ作業的な印象
- 不手際はないが、親切な対応とは言えない
- 予備検査ではタイヤを外したり細かいところまでは見てくれない
- 待ち時間がある
- 洗車サービスなどはなし
実際に私が利用してみて気になったのは、対応のそっけなさ…。

受付案内も見積もり内容も、基本的にこちらから質問したり確認しないと詳しくは教えてもらえませんでした。
ただ、作業自体に不備があるとかそういうことはなかったので、問題ないと言えば問題ない…かな。
一口にオートバックスと言ってもたくさんの店舗があり、いろいろな店員さんがいるので、もちろん親切な店舗もあるとは思います。
が、中には知識の浅いアルバイトが多い店舗もあるので、やはり当たりはずれがある可能性は高いかも。

オートバックスで車検を受けるメリット

ここがメリット!
- 車検費用が安い
- 事前検査は約20分~30分で終了・車検も最短45分~とかなりスピーディ
- 過剰な整備を押しつけられない
- 見積もりだけでもしつこく引きとめられない
- 車検の予約の空きがあれば当日持ち込みでもOK
- 土日祝日も車検を受け付けている
- 1年間の保証サービス(格安で作業を受けられる)
- エントリー・カード払いで楽天ポイントがつく
「安い・早い・安心」を売りにしているだけあって、見積り(事前検査)にかかった時間は20分と本当に早かったです。
見積りが終われば特に引きとめられることもなく、「車検の予約入れときますか?」しか言われませんでした。
デメリットでもあった「そっけない対応」がメリットに感じてしまうくらいあっさり(笑)

そして、私が何よりメリットだと感じたのは、楽天ポイントが貯まること。
エントリー&車検実施で2,100円分のポイントが付くキャンペーンもやっているようで、車検費用を実質2,100円分値引きしてもらえるようなものです。
しかもオートバックスは車検の費用(法定費用以外)をカード払いができるので、支払いでのポイントも貯まります。
エントリーしないとポイントはもらえないのでエントリーをお忘れなく!
安い・早い・安心が売り!オートバックスの車検まとめ
業界No.1なんじゃないかと言われる安さとスピーディさはオートバックスの大きな魅力です。
正直店員さんの対応はイマイチでしたが、パパっと簡単に車検を済ませたいという方にはピッタリのオートバックス車検。
迷っている方は一度見積もりだけもらいに行ってはいかがでしょうか。
ぜひ納得できる車検業者を見つけてくださいね!
\エントリー&車検実施で2,100円分の楽天ポイントGET!/